出費を記録しはじめたら、自分の財政状況が気になりだすもの。そこで今回のレッスンでは、残高や定期的な出費の管理などの街の分析結果についてご紹介します。(読むのに必要な時間:約4分)

残高や特定の物やカテゴリーにどの程度の出費があるのか知りたい場合は、以下の手順を行ってください:

1. メインページのパイグラフのアイコンをタップし、「カテゴリー」を選択する
2. 左上で期間を設定 > 出費や収入を確認したい期間の日付を入力する



全体的にどれだけ出費があるのかではなく、特定の物にどれくらいの出費を重ねたかや、その物を購入した頻度(本など)を確認したい場合は、以下の手順を行ってください:

1. メインページのパイグラフのアイコンをタップ > 「カテゴリー」を選択 > 右上の虫眼鏡のアイコンをタップ > アイテムや出費を検索する
2. 財務サポートプログラムに登録する > メインページのパイグラフのアイコンをタップ > 「頻度」をタップ > 右上の「+」アイコンをタップ > 追跡したいアイテム(本など)を入力する
3. 「設定」を開く > 「カテゴリー」をタップ > 追跡したい出費項目(本など)の新たなカテゴリーを追加することで、カテゴリーページの分析チャートでこの項目の出費を確認することができます!

注記1:財務サポートプログラムは「Fortune City」の登録サービスです。詳細を知りたい場合はこちらをご確認ください。

注記2:ユーザーデータのセキュリティを保護するため、カテゴリーの最大数は初期設定のものを含めて30種類となっています。出費を追跡するためにカテゴリーを使用する場合は数の制限にご注意ください。

こちらの短期集中コースは役に立ちましたか? 役に立った場合は「はい」を押して、ぜひサポートチームに感触をお知らせください! まだまだ改善の余地があると思う場合は、リンクにアクセスして1-2分ほどお時間をいただき、コースをどのように改善すべきかお聞かせください!